【レポート】2025年7月6日開催!クラシックカーカフェ2025 展示交流会イベント「クラシックカーと過ごす休日」in HOWAパーク

\「暑さの中でも笑顔あふれる一日」クラカフェ展示交流会 in HOWAパーク」開催レポート/

2025年7月6日(日)、ラリーイベントのスタート会場としてもおなじみの緑あふれるHOWAパークにて、
クラカフェ初の展示交流会を開催しました🌿✨
今年は梅雨明けが早く、連日猛暑日が続く中…
当日も厳しい暑さが予想されていましたが、開催中はちょうどよくうっすら雲が広がり、太陽の照りつけも少しやわらいで、すこしだけ過ごしやすいイベントとなりました。
自然に囲まれたHOWAパークには、クラシックカーとともに、たくさんの笑顔があふれて――
とても素敵な一日となりました😊🚗💕

スクロールできます

たくさんのクラシックカーのご参加に大感謝✨

当初の予報から猛暑が心配されていたため、セカンドカーでの参加もOKとさせていただいていましたが…
なんと!たくさんのオーナー様が、ご自慢のクラシックカーでご参加くださいました🥹💖
エアコンのない車両も多い中、本当に本当にありがとうございます!
皆さまのクラシックカー愛とイベントへの想いにとても感動しました✨

スクロールできます

🎋 七夕直前!みんなで願いをこめた笹飾り

今回の開催日は、ちょうど七夕の前日🌌
会場では、参加者さんやスタッフが書いた短冊を笹に吊るす【七夕コーナー】を設けました🎋✨

「みなさんが楽しく過ごせますように」
「またこのイベントに参加できますように!」などなど。。。
みんなの想いが風にゆられながら、優しく揺れる笹はとっても素敵でした🌟
みなさまの願いが叶いますように✨

🔊 初企画!エンジン音当てクイズも開催!

そして今回は初の試みとなる【エンジン音当てクイズ】を実施🎉
実際のお車のエンジン音を聞いて、「さて!どの車の音でしょう〜??」というクイズだったのですが…
…がっ!しかし…
みなさん鋭すぎて、エンジン音より“音のする方向”で当てられてしまうという驚きの展開に🤣
参加者の皆さんと一緒に笑って楽しめた、とっても楽しい企画になりました♪
(今回はちょっぴり“方向ヒント”が強めでしたが…次回は本気の「耳」勝負、できるように工夫しますね☺️🎶)

笑顔の交流が広がる空間に

今回も、参加者様同士の交流があったり、親子連れの見学者さんが写真を撮ったりと、暑さの中でもほっこり笑顔があふれていました📸
さらには、なんと飛び入りで…
日本語がほとんど話せない外国の方もご来場!
思いがけない国際交流に、スタッフ一同ビックリしつつ、嬉しいサプライズでした🌍✨

🍦 つハッチのソフトとドリンクが大好評!

会場内にあるカフェ「つハッチ」さんでは、暑さに疲れた参加者さんや見学者さんを癒してくれる、冷たいおもてなしが大人気でした🍹💕
中でも注目は…三重県の特産「大内山牛乳」を使ったソフトクリーム爽やかさ満点!オリジナルのみかんソーダ🍹
「おいしい!最高!!」と笑顔で味わう姿がたくさん見られました😊🍦
まさにイベントのもうひとつの主役ともいえる存在✨
クラカフェでは、こうした地域の魅力がぎゅっと詰まった一品との出会いも楽しみのひとつです🌈
つハッチさん、今回も素敵なご協力をありがとうございました💖

特別出店

◆クラフトパークさん
いろんなものをメッキ加工してくれるお店♪
あなただけのオリジナルのMONOができちゃう!

◆日本ユニバイトさん
ヨーロッパが認めた信頼のオイルブランド♪
https://univite.co.jp/

おわりに

猛暑の中にもかかわらず、笑顔と感謝に包まれた一日となりました。
ご参加くださった皆さま、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

そして今回のクラカフェ大賞に輝いたのは…
トヨタ スポーツ800(ヨタハチ)
今年で誕生からなんと60周年を迎えた記念すべき年✨
軽やかなフォルムと歴史を感じる佇まいに、たくさんの視線が集まりました。受賞おめでとうございます🎉

今回は、ずっとやりたくても叶わなかったBGMのある空間づくりがついに実現✨トヨタプリウスPHVの電気で、大型スピーカーから心地よい音楽が流れ、会場はまるでカフェのような、くつろぎの空間に包まれました☕🎶

クラカフェは、これからも皆さまと一緒に、
「参加したくなるクラシックカーイベント」を目指してまいります🚗💫
次回のイベントも、ぜひお楽しみに♪
撮影協力:原田翔太さん

ご参加いただいた皆さま、ご来場いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、
あたたかく見守ってくださったすべての皆さまへ──
心より、ありがとうございました🌿✨
またどこかで、皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三重県を拠点としてクラッシックカーイベント実行委員です。地域コミュニティとの交流を重視し、笑顔と楽しい思い出を提供。クラシックカー愛好者たちと地域魅力を共有。過去・未来の情報も発信中。