🚗 クラシックカーの魅力が集結!今回のエントリー車両を一挙大公開!
クラシックカーカフェ2025『大人のくるま旅』in 三重 春大会には、貴重なクラシックカーが勢ぞろい!🚗💨
見るだけでワクワクする名車たちが、特別な1日を彩ります✨
あの憧れの車も、滅多にお目にかかれないレア車も…!
🚗 どんな車なのか、気になる車をタップ👆
💡 ちょっとしたワクワク情報もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!😊
No.01/02 1951年式 MG TD


「MG TD」ってどんな車?
MG(モーリス・ガレージズ)は、イギリスを代表するスポーツカーメーカー! 🚗✨
その中でも「TD」は 1950年~1953年に生産された伝説のモデル ✨
クラシックカーの王道ともいえるオープン2シータースポーツカー で、エレガントなデザインと軽快な走りが特徴✨
✨同じ1951年式のMG TDが2台並のは奇跡の光景!✨
クラシックカーのイベントでも、同じ年式・同じモデルが並ぶことはとっても希少!!!
戦後のアメリカでスポーツカー文化を広めた伝説の車、ぜひその美しさを間近で感じてみてください!
2台の違いを見比べてみるのも楽しみ方のひとつ♪ どこが違うのか、この機会にじっくりチェック👀
No.03 1956年式 ポルシェ356A

「ポルシェ 356A」ってどんな車?
ポルシェ356は、「ポルシェの原点」 とも言える最初のモデル!🚗✨
その中でも「A」シリーズは、1955年~1959年に生産された特別な世代🌟
✨ 「ポルシェといえば911!」って思いますよね! その911の前に登場したのがこの356!
✨ ポルシェの「スポーツカーブランドとしての歴史」の始まりの特別な車✨
✨ ポルシェデザインの原点!なめらかなシルエットが美しい!
✨ 「走る芸術品」とも呼ばれる美しいフォルム!
✨ エンジンはリアに搭載!RRレイアウトのスポーツカーの元祖!
ポルシェの歴史は、この356から始まった!
356Aは世界的に人気があり、オークションでは高値がつくほどのレア車!エンジンを後ろに積む「RR(リアエンジン・リア駆動)」は、この356が基礎を築いた名車!美しいデザインと空冷エンジンの響きを、ぜひ間近で感じてみてください!🚗💨
No.04 1957年式 トライアンフTR3A

トライアンフ TR3A ってどんな車?
トライアンフは、イギリスを代表するスポーツカーブランド のひとつ!✨
その中でも TR3A は「英国ロードスターの象徴」 と言われる名車で、クラシックカーの中でも、「オープンで走るのが最高にカッコいい!」と言われる1台!
✨ コンパクトでスポーティなオープン2シーター!
✨ クラシックなフロントグリル&丸目ライトが可愛い!
✨ 英国流「ライトウェイトスポーツ」の傑作!
ワイルドなフロントグリルと軽快な走りが魅力のTR3A!
実はル・マンにも挑戦した本格スポーツカーなんです!🏁
イギリスのライトウェイトスポーツカーの魅力だけでなく、英国クラシックスポーツの魅力を凝縮!流れるようなボディラインにうっとりすること間違いなし✨
No.05 1958年式 オースチンヒーレースプライトMK1

スプライト MK1 ってどんな車?
オースチン・ヒーレーが 「気軽に楽しめるスポーツカーを!」 というコンセプトで生み出した、小さくて可愛い 「ライトウェイト・スポーツカー」 !!🚗✨
✨ コンパクトでキビキビ走る!
✨ 「カエルみたいな顔」で、世界中のファンに愛されてる!🐸
✨ 「フロッグアイ(バグアイ)」の愛称で超有名!!
まるでカエルさん!?🐸 その愛嬌たっぷりな顔で、世界中にファンを持つスプライト MK1!
小さくて軽快な走りが魅力のライトウェイトスポーツカー、ぜひその可愛さを間近で感じてみてください!🚗
かわいくて小さいけど、耐久レースにも出場し、結果を残していた実力派🏁✨
No.06 1959年式 オースチンA35

オースチン A35 ってどんな車?
オースチン A35 は、1956年にデビューした英国生まれの小型車!🚗✨
「可愛くて小さいのに、意外と速い!」と評判になったコンパクトカー!
✨ コロッとした丸みのあるボディが可愛い!
✨ 小さいのに意外と走る!
✨走る姿が、めちゃくちゃ絵になる!
見た目はコロッと可愛いのに、実はスポーツマインドを秘めた英国車!🚗✨
このA35がいなかったら、あの「ミニ」も生まれなかった!?(実は、このA35がいたからこそ、後に誕生したのが 「ミニ」)
そんな歴史的な名車の姿を、ぜひ間近で感じてみてください✨
No.07 1962年式 ジャガーマーク2

ジャガー・マーク2 ってどんな車?
ジャガー・マーク2は、1959年にデビューした 英国が誇るエレガントな高性能サルーン(セダン)! 🚗✨
流れるようなボディラインと高級感あふれる内装、でも見た目に反して…
✨ 「世界最速のサルーン」と呼ばれたスポーツ性能!
✨ 英国紳士のような品格あふれるデザイン!
✨ 実は映画やドラマにたくさん登場するスターカー!
この車、見た目はエレガントな英国紳士✨
でも、実はサルーンの皮をかぶったレーシングマシンだった!?🏁💨
速さと美しさを兼ね備えた、まさに”走る芸術”!🚗✨
外見だけでなく、とってもステキな内装にも注目してみてください👀
No.08 1963年式 フォルクスワーゲン タイプ2

フォルクスワーゲン タイプ2 ってどんな車?
フォルクスワーゲン タイプ2は、**世界中で愛されるクラシックワゴン!**🚐✨
別名 「VWバス」「マイクロバス」「コンビ(Kombi)」 など、国によって呼び名が違うのも面白いポイント!🌏
「アウトドア好きなら一度は憧れるクルマ!」とも言われるほど、
キャンピングカーやサーファーズバンとして大人気!!🏕️🌊✨
✨ 丸っこいデザインがとにかく可愛い!
✨ レトロな雰囲気がオシャレすぎる!
✨ 広々とした車内で旅気分!
世界中の旅人やサーファーたちが憧れた、「自由の象徴」 とも言える名車!✨
もともとは 荷物を運ぶための商用車 だったのに…可愛すぎて世界中の人が「これが欲しい!」と大人気に! 😆
このレトロで愛嬌たっぷりの名車を、ぜひじっくりご覧ください!😊
No.09 1963年式 ダットサンブルーバード

ダットサン ブルーバードってどんな車?
「ファミリーカー革命!」 とも言われた、日本の名車 ダットサン ブルーバード! 🚗✨
「手の届く価格で、家族みんなが快適に乗れる車を作ろう!」というコンセプトで生まれたクルマ💡
この時代、日本は高度経済成長期まっただ中!🚀
「マイカーを持つ」ことが夢だった時代に、ブルーバードは “憧れの1台” として多くの家庭に迎えられたクルマ!✨
✨ 手軽に乗れるのに、カッコいい!
✨ まるでアメリカ車!?流れるようなボディライン!
✨ 信頼性抜群!壊れにくくて丈夫!
マイカー時代の幕開けを飾った、国産クラシックカーの代表選手✨”憧れのマイカー” だったダットサン ブルーバードが、イベントに登場!日本国内だけでなく、海外市場にも進出して「日本車ってすごい!」と世界中で話題になった名車🚗
まさに時代を超えて愛される、日本のファミリーカーのレジェンド!
No.10 1964年式 カルマンギアコンバーチブル

カルマンギアってどんな車?
「スポーツカーみたいにカッコよく、でも気軽に乗れるおしゃれカーが欲しい!」
そんな夢を叶えたのが カルマンギア! 🚗✨
ドイツのフォルクスワーゲンが販売し、デザインはイタリアの名門カロッツェリア「ギア」、そしてボディ製作は ドイツのコーチビルダー「カルマン」 が担当!✨
✨ スポーツカーみたいに美しいボディ!
✨ オープンエアで風を感じるコンバーチブル仕様!
✨ ビートルの心臓を持つ、可愛くて速い名車!
まるでスポーツカーのような流麗なフォルム✨
でも実は、フォルクスワーゲンのビートルと兄弟!?😳
エレガントなデザインと気軽さを両立した、世界中のドライバーが愛した 「おしゃれカー」 を、ぜひご覧ください✨
No.11 1964年 ロータス エラン S1

ロータス エラン S1ってどんな車?
「軽くて、速くて、楽しい!」 そんなスポーツカーの理想形 を追求したのが ロータス エラン! 🚗💨✨
ロータスが提唱した「シンプル&軽量」哲学が詰まった1台!
名だたるデザイナー&エンジニアたちが「理想のスポーツカー」と大絶賛の名車!
✨ たった680kg!超軽量ボディ!
✨ ライトウェイトスポーツの先駆け!
✨ エンスー憧れのオープン2シーター!
まるで小さなスーパーカーコンパクトで低くて、めちゃくちゃカッコいい!! だけど、パカッと開くライトがとっても可愛い✨
ロータスのライトウェイト哲学が詰まった 「エラン S1」 がここに!
あのマツダ・ロードスターのルーツとも言われる、スポーツカー好きなら必見の1台です!
No.12 1964年式 ルネ・ボネ・ジェット

ルネ・ボネ・ジェットってどんな車?
「フランス車×超軽量スポーツカー」と聞いて、ワクワクしないクルマ好きはいない!😆✨
そんな 伝説のレアカー 「ルネ・ボネ・ジェット」 ✨
✨ めちゃくちゃ軽い!ボディはなんとFRP製!
✨ フランス発!スタイリッシュなデザイン!
✨ ル・マンで戦った超本格派スポーツカー!
まるでレーシングカー!?🏁🚗✨
フランス初のミッドシップスポーツカー!台数が少なく、世界的にも超レア😳✨フランスが生んだ 超軽量スポーツカー ルネ・ボネ・ジェット!驚くほどコンパクトなサイズで「えっ、こんなに小さいの!?」ってびっくりするかもw
「幻の名車」 を、ぜひお見逃しなく!
No.13 1965年式 ルネボネ マトラJ5

ルネ・ボネ マトラ J5ってどんな車?
「フランス生まれの超レアスポーツカー!」🚗💨✨
ルネ・ボネとマトラがタッグを組んで生み出した、「軽量&空力特化のレーシングマシン」!🏁✨
✨ 航空宇宙技術が生み出した、未来的デザイン!
✨ ボディは超軽量のFRP製!
✨ まるでル・マンのレーシングカー!
現存する台数が極端に少ない、超レアモデル!
まるで未来から来たレーシングカー!?🚗✨
フランスのマトラが生み出した、空力にこだわった超レアスポーツカー!🏁 ル・マンを目指したこの1台がなかったら、後のF1マシンもなかった!?😲✨
超軽量ボディ&先進デザインを、ぜひ間近でじっくりご覧ください!
No.14 1966年式 マトラボネ ジェットVS

マトラ・ボネ・ジェット VS ってどんな車?
航空技術 × レースの情熱 = フランスが生んだ未来型スポーツカー!✨
もともとは 「ルネ・ボネ」 というフランスのスポーツカーメーカーが作っていた 「ジェット」シリーズ。
そこに、航空宇宙企業の 「マトラ」 が合流し、開発されたのがこの「ジェット VS」!
マトラは、このVSをベースに ル・マン24時間レース などの耐久レースへと進出!
✨ 超軽量ボディと空力デザインが生み出す、異次元の走り!
✨ F1技術のDNAを持つ、マトラの本気スポーツ!
✨ まるで戦闘機のような、流麗なボディライン!
フランスの航空技術 × レースの情熱が生んだ、革新的スポーツカー!✨ジェット VS は、「J5の正統進化版」 であり、「未来のレースカーへの第一歩」を踏み出したモデル💡
戦闘機のような流麗なデザイン、軽さを活かした走り…マトラの伝説は、ここから始まった!
※小ネタ※
J5は、「ルネ・ボネ」ブランドの影響が強く、VSはさらにマトラの手が加わったモデル
No.15 1965年式 ポルシェ356C

ポルシェ 356C ってどんな車?
ポルシェの最初の市販車にして、ブランドの礎を築いた伝説の名車!🚗✨
ポルシェのスポーツカーDNAは、この 356シリーズ から始まった!
レースシーンでも大活躍!ル・マンなどの耐久レースで勝ちまくった伝説の1台!
✨ 丸くて可愛いフォルム!なのに超スポーティ!
✨ ポルシェ911のルーツともいえる1台!
✨ エンジンはリアに搭載!独特の走りがクセになる!
丸くて可愛いフォルム、でも走るとスポーティ!🏁
ハリウッドスターのスティーブ・マックイーンやジェームズ・ディーンも356のファン🌟ポルシェ911のご先祖さまともいえる伝説の1台!
クラシックポルシェの美しさ、ぜひ間近でご堪能ください!
No.16 1964年式 MG ミジェット

MG Midget ってどんな車?
コンパクトでキュート!スポーツマインド溢れるMG ミジェット 1964年式
英国ライトウェイトスポーツの名作で「小さくて可愛いのに、走りは本格派!」
無駄のないコンパクトなフォルムと、丸いヘッドライトが特徴✨
MGミジェットは、その名の通り 「小さなスポーツカー」!
でも、ただの可愛いクルマじゃないんです…
✨ オープンエアを気軽に楽しめる、小さな英国スポーツカー!
✨ 軽量&コンパクトボディで、ゴーカートみたいに楽しい!
✨ シンプルなデザインが、クラシック感たっぷり!
小さくて可愛いのに、しっかりスポーツカー!🚗✨ギャップ萌えがたまらないMGミジェット!地面スレスレの低いシートに座ると、まるでゴーカートみたい!🏁💨
「風を感じながら走る楽しさ」を存分に味わえる1台を、ぜひ間近でご覧ください!
No.17 2021年式 スーパーセブン1600クラシック

スーパーセブン 1600 クラシックってどんな車?
「スーパーセブン」といえば、シンプル&ライトウェイトスポーツカーの代名詞🏁
1957年に誕生した「ロータス・セブン」のスピリットを受け継ぎ、現代に蘇ったのがこの 「スーパーセブン 1600 クラシック」 !
クラシカルなスタイルと、ピュアスポーツな走りを両立した、 “操る楽しさ” を極限まで突き詰めた1台!
✨ まるでレーシングカー!圧倒的に軽い!(車重はわずか約540kg!)
✨ 最新技術とクラシックデザインの融合!✨
✨ ドライバーと一体になれる「本気の走り」が体感できる!🔥
まさに 「英国のスポーツカーの真髄」 が詰まった1台
見た目は1960年代のクラシックスタイル…なのに中身は最新!
これぞ “運転する楽しさ” の原点! 🚗💨シンプルなボディに詰め込まれた本気のスポーツマインド!軽量・コンパクト・パワフルなスーパーセブンの魅力を、ぜひ目の前で感じてみてください!
No.18 1965年式 トヨタスポーツ800

トヨタ スポーツ800ってどんな車?
「トヨタが作った最初のスポーツカー」✨ それが **スポーツ800(通称:ヨタハチ)!**🚗💨
「小さい・軽い・楽しい」の三拍子そろった、日本が誇る ライトウェイトスポーツの元祖!
✨ 小さなボディに、驚きの軽さ!
✨ カッコかわいいデザイン!
✨ 空冷エンジン&タルガトップ!当時としては超斬新!
このヨタハチがあったからこそ、トヨタのスポーツカーの歴史が始まった!生産台数は わずか3,131台! 現存する個体はさらに希少!😲
今や超希少なヨタハチを、ぜひ間近でご覧ください!
No.19 1966年式 ホンダ S800 クーペ

ホンダ S800 クーペってどんな車?
「ホンダが生み出した、世界に誇る“スポーツカーの原点”!」✨
1960年代、まだホンダが四輪車を作り始めたばかりの時代に登場したSシリーズの最終モデルが S800!
日本だけでなく、海外のスポーツカー市場でも大注目された「小さな巨人」
✨ 軽量&高回転型エンジン!
✨ コンパクトなのにキビキビ走る!
✨ ホンダらしさ全開のスポーツマシン!
特にクーペは よりスポーティで洗練されたスタイル が魅力的!✨
ホンダのスポーツカーのルーツを感じれる魅力のモデル
バイクメーカーとしてのホンダが、初めて本気で作ったスポーツカー✨小さいボディに詰め込まれた“本物の走り”を、ぜひ間近で感じてください!
No.20 1966年式 ホンダ S800

Honda S800ってどんな車?
「ホンダのスポーツカーの原点、ここにあり!」🚗✨
1960年代、まだホンダが四輪車を作り始めたばかりの頃に登場した Sシリーズ の最終モデルが S800!
「小さいけど、めちゃくちゃ本気!」そんなスポーツカーがこのS800なんだ!✨
✨ バイク技術を応用した高回転エンジン!
✨ コンパクトなのにキビキビ走る!
✨ ホンダらしさ全開のピュアスポーツカー!
特に オープンボディのS800 は、「風を感じるスポーツカー」として、今でもめちゃくちゃ人気!
ホンダが誇るS800シリーズ、あなたならどっち派!?🚗✨
エレガントなクーペ?それとも、開放感抜群のロードスター?
じっくり見比べて、お気に入りの1台を見つけてくださいね!💕
No.21 1966年式 メルセデス300SE クーペ

メルセデス・ベンツ 300SE クーペ ってどんな車?
これぞ、メルセデスの真髄!エレガントなデザインと高級感あふれるラグジュアリークーペ✨
メルセデス・ベンツ 300SE クーペは、1960年代の “最上級モデル” に位置づけられた超豪華なグランドツーリングカー!🌟
✨ 優雅なボディライン × 最高級の乗り心地
✨ 航空機のような精密なエンジニアリング
✨ 当時の王族やセレブがこぞって乗った高級車!
1960年代、世界のセレブたちが憧れたラグジュアリークーペ!✨
300SE の中でもセダンはそこそこ製造されていたけど、クーペは わずか2,419台しか生産されていない。さらに高級セダンの倍以上の価格で一般人には手が届かず、一部のセレブや貴族だけが所有できた車!👑
日本では超希少なこの1台、ぜひじっくりとその美しさを堪能してください!
No.22 1966年式 コルベットC2

コルベット C2 ってどんな車?
「アメリカンスポーツカーの頂点!これぞ“マッスルカー”の原点!」💪
コルベットの第2世代「C2」は、その美しさとパワーで “スティングレイ(エイの一種)” の愛称で親しまれています!
✨ アメリカンマッスルの象徴的デザイン!
✨ フロントが長く、リアがキュッとしまった完璧なバランス!
✨ V8エンジンが奏でる、ド迫力のエンジンサウンド!
スティングレイという名前がついた最初のモデルで、C2はコルベット史の中でも特別✨
流れるようなボディラインと、隠しヘッドライトのギミックがたまらない!🚗✨巨大なV8エンジンが奏でる迫力のサウンドも必聴!🎵
まるで映画のワンシーンのようなカッコよさを、ぜひ間近でご堪能ください!
No.23 1966年式 日野コンテッサ1300クーペ L

コンテッサ1300クーペ L ってどんな車?
日野自動車が手掛けた、国産では珍しいリアエンジン・リアドライブ(RR)レイアウトのスポーツクーペ!
このエレガントなフォルム、どこか イタリアンな雰囲気 を感じない!?✨
そう!実は **デザインを手掛けたのは、アルファロメオで有名なミケロッティ!!**😲
✨ 美しい流線型デザインが魅力!
✨ RRレイアウトならではの走りの味わい!
✨ 「和製アルファロメオ」と呼ばれるほどのエレガントさ!
日本車なのに、このデザイン!?✨
イタリアの血が入ったエレガントなフォルム、さらに珍しい RRレイアウト を持つ、まさに異色の一台!
クラシックカーマニアの間では“知る人ぞ知る名車”として有名なんです!
ぜひこの貴重なコンテッサ1300クーペを間近で見て、
日本車の歴史に刻まれた“異端のエレガンス”を感じてくださいね!🚗
No.24 1966年式 ポルシェ911tタルガ

ポルシェ911T タルガ ってどんな車?
ポルシェ911は、1964年に誕生したスポーツカー界のアイコン!🚗💨
その911シリーズの中でも、「タルガ」 は特別な存在!!
「クーペとオープンカー、どっちも捨てがたい…🤔」という悩みを解決するために生まれたのが、
タルガトップ(Targa Top) という革新的なデザイン✨
オープンエアの開放感!でもルーフを閉じればクーペの剛性感!
そんな “いいとこ取り” のモデルとして大人気に!🔥
✨ クーペとオープンカー、どちらも楽しめる革新的デザイン!
✨ ロールバー付きで、オープンカーなのに剛性感抜群!
✨ 1966年式はタルガトップ誕生の初期モデルで超貴重!
ポルシェが生んだ革新的なオープンカー、911T タルガ!🚗✨
安全規制を乗り越え、クーペの剛性感とオープンの開放感を両立させた画期的なモデル!さらに911ならではのリアエンジンの走りも楽しめる、特別な1台です🔥ぜひタルガトップの魅力を間近で感じてみてくださいね!
No.25 1970年式 ダットサンSR311

ダットサン SR311 ってどんな車?
日本のスポーツカーの歴史に名を刻む「ダットサン フェアレディ」シリーズ!
その中でも SR311型(通称:ダットサン 2000) は、1967年に登場し、当時の日本車としては驚異的なパワーと走りを誇った1台!
「小さなボディに、大きなエンジンをぶち込め!」というアメリカンな発想で、まさに “ジャパニーズ・マッスル” なオープンスポーツカーに仕上がった名車✨
✨ 軽量ボディ × 2.0Lエンジンで、痛快な走り!
✨ 日産初の5速MT搭載!高速走行もバッチリ!
✨ アメリカ市場でも大人気!ロードスター文化の先駆け!
ダットサン SR311は、日本が世界に誇る本格派ロードスター!🚗✨
小さなボディに大きなエンジンを詰め込んだ、まさにジャパニーズ・マッスル!🔥軽量ボディ&5速MTの組み合わせは、今乗っても楽しさ抜群!ぜひ、この名車の躍動感を間近で感じてみてくださいね!
No.26 1968年式 マツダ ファミリアロータリークーペ

マツダ ファミリアロータリークーペってどんな車?
1968年にマツダが誇る ロータリーエンジン を搭載した、世界初の大衆向けロータリークーペ!🚗✨
ファミリアシリーズの中でも、特別なスポーツモデルとして誕生し、当時のクルマ好きの心を鷲掴みにした1台です。
✨ 世界初の大衆向けロータリーエンジン車!
✨ コンパクトなのにハイパワー!独特のエンジンサウンドが魅力!
✨ スタイリッシュなクーペボディ!当時の未来を感じさせるデザイン!
他の車にはないロータリーならではの「シュイーン」という独特のサウンドを感じながら、ぜひその魅力を体感してください!
No.27 1970年式 ロータスエランS4

ロータスエランS4 ってどんな車?
「ライトウェイトスポーツの極み!」1970年式 ロータス エラン S4 🚗✨
ロータスといえば 「軽さこそ正義」 を貫くブランド!💨
そして、その哲学を詰め込んだのがこの ロータス エラン!
1962年にデビューし、以降の スポーツカーの基準を作ったと言われる名車 !特に S4(シリーズ4)は、最終型のひとつ手前!
エランの持つ「軽快なハンドリング」「軽さとパワーのバランス」が、
まさにピークを迎えた時期のモデル!🚗
✨超軽量ボディ × ハイパワーエンジン
✨ボディはFRP製!?
✨名だたるスポーツカーの原点!
スポーツカーとはこうあるべき” を体現したロータス エラン!🚗✨
その軽快さと運転する楽しさは、今のスポーツカーにも影響を与えたほど!マツダ ロードスターも、このエランをお手本に開発された!😲
コンパクトで軽量、運転が楽しいスポーツカーの基本形を作ったとも言える名車!まるでドライバーの意志がそのままクルマに伝わるかのような、極上のハンドリングを持つ1台を、ぜひ間近で感じてみてください!
🌟ここからロータス3連続をお楽しみください🌟
No.28 1971年式 ロータスヨーロッパ S2

ロータスエランS4 ってどんな車?
「ライトウェイトスポーツの神様」ロータスが生んだ、初のミッドシップ市販車 !それが ロータス ヨーロッパ S2 !✨
「エランよりもっとストイックに、もっとピュアに!」
そんな想いから生まれたこのクルマは、まるでレーシングカーをそのまま公道に持ち込んだような1台! 🏁
創業者 コーリン・チャップマン の哲学は 「軽さこそ正義」!その結果、なんと車重は640kg!
「軽くて、速くて、コーナリングが気持ちいい!」 そんなスポーツカー好きの夢が詰まってる一台!
✨スパッと切り落とされたリアデザイン!
✨車高がめちゃくちゃ低い!
✨超軽量!車重はたったの640kg!
ロータスが本気で作った、まるでレーシングカーのようなスポーツカー!🚗超軽量 × ミッドシップの組み合わせが生み出す、“異次元の走り”を、ぜひ間近で感じてみてください!🔥
No.29 1974年式 ロータスヨーロッパスペシャル

ロータヨーロッパ スペシャル ってどんな車?
「ヨーロッパの最終進化形!」 1974年式 ロータス ヨーロッパ スペシャル 🚗
「ロータス ヨーロッパの集大成!」それが、この ロータス ヨーロッパ スペシャル!🔥1966年にデビューした ヨーロッパ シリーズの最終モデルで、パワーも仕上がりもまさにスペシャル!🚗✨
「もっと速く、もっとスポーティに!」 と進化し、まさに「ロータスの技術と情熱を詰め込んだ究極の1台」!
その証拠に、エンジンは ツインカムエンジン(126馬力) にアップグレード!💨さらに、ロータス史上初めて5速MT を搭載!
「より速く!より軽快に!」 走れるようになった、まさに ヨーロッパシリーズの完成形✨
✨さらに引き締まったスポーティなデザイン!
✨ルノー製エンジンからフォード製に変更!
✨F1のDNAを持つ公道マシン!
ロータス ヨーロッパシリーズの最終進化形!✨
より速く!よりシャープに! スペシャルの名にふさわしい最高の1台!🚗💨この “走る芸術” をぜひ間近でご覧ください!
No.30 1972年式 ランチア フルヴィア スポルト ザガート 1.3S2

ランチア フルヴィア スポルト ザガートってどんな車?
「イタリアンエレガンス × スポーツ魂!」 1972年式 ランチア フルヴィア スポルト ザガート 1.3S2 🚗✨
ただのクラシックカーじゃない!これは 美しさと速さを兼ね備えた1台!ランチア フルヴィア スポルト ザガート 1.3S2は、イタリアの名門 ランチア × 名匠ザガート のコラボレーションによって生まれた、エレガンスとスポーツ魂が融合した傑作クーペ!✨
「スポーティな走り × 芸術的なデザイン」
両方を求める人にはたまらない、まさにイタリアらしい1台!🚗
✨ザガートが手掛けたエアロダイナミクスデザイン!
✨ラリーの血統を受け継ぐモデル!
✨小さいけれどパワフルなV4エンジン!
イタリアンデザイン × レースの血統を受け継ぐスポーツクーペ!✨
ザガートによる芸術的フォルム、走りはまるでモンテカルロ・ラリーのよう!🚗ぜひ間近でこのエレガンスとスポーツの融合を感じてみてください!🔥
No.31 1972年式 ポルシェ 911T

ポルシェ 911T ってどんな車?
クラシックポルシェの魅力を詰め込んだ1台!✨
ポルシェ911シリーズの中でも、 「T(ツーリング)」 の名を冠したモデルがこの 911T!🚗
1972年式は、911シリーズの中でも特に特別な年!
この年のモデルは オイルフィラーキャップ(オイル注入口)がリアフェンダーの後方にある という、911の歴史の中でも 1年しか採用されなかった特徴 を持つ激レア仕様!😲✨
✨クラシック911らしい、美しいボディライン!
✨1972年だけの特別なディテールを持つ、コレクター垂涎のモデル!
✨「オイルフィラーキャップ」がリアフェンダーに!?
(給油口と間違えるオーナーが続出したため、翌年から廃止された伝説のデザインw)
1972年だけの特別仕様を持つ、伝説の911T!🚗✨ポルシェファンならずとも、一度は間近で見てほしい希少モデル!
オイルフィラーキャップの位置が違うなんて、知ってた?👀✨
ぜひ、その特別なディテールを探してみてくださいね!
No.32 1973年式 Dino 246GT

Dino 246GT ってどんな車?
フェラーリの魂を受け継ぐ「DINO 246GT(1973年式)」
— 美しさと走りを兼ね備えた伝説の1台!―
フェラーリの名を冠していないけれど、 「フェラーリが生み出した最高のミッドシップスポーツカー」 として知られるのが DINO 246GT!🚗
そのデザイン、エンジン、走りのすべてが、当時のスポーツカーの概念を変えたともいわれるほどの名車✨
✨ 「流麗なボディライン」が美しすぎる!
✨ ミッドシップレイアウトで抜群のバランス!
✨ エンツォ・フェラーリの息子の名を冠した、特別なモデル!
フェラーリじゃないフェラーリ!?🚗💨美しすぎるボディと、最高の走りを兼ね備えたDINO 246GT!✨ミッドシップスポーツカーの元祖ともいえる名車!エンツォ・フェラーリの息子への想いが詰まった「伝説の1台」をぜひ間近で堪能してみてください!
No.33 ポルシェ991

ポルシェ911(991型)ってどんな車?
世界が恋する「リアル・スポーツカー」!ポルシェ911(991型)🚗✨
ポルシェ911は、半世紀以上にわたり進化を続けるスポーツカーの象徴!🏁🔥
この991型は2011年に登場し、さらに洗練された走りとテクノロジーを備えたモデル!
✨911シリーズの特徴を受け継ぎながらも最新の技術が融合!
✨ 911シリーズ911型は「リアウィング」にも秘密が!
✨ 991型から再び「まんまるデザイン」に戻り、伝統が復活!
991型には可動式のリアウィングが搭載されていて、スピードに応じて勝手に開閉しちゃうんです!「時代が変わっても、ポルシェ911はポルシェ911。」
伝統を守りつつ進化し続ける、スポーツカー界の生ける伝説を、ぜひ間近で感じてください!✨
※小ネタ※
911はずっと丸目ヘッドライト…じゃない!?
ポルシェ911といえば「まんまるお目目」のヘッドライトが特徴✨でも実は、過去に涙目デザイン(卵型ヘッドライト)になった時代が…!(通称「涙目ポルシェ」💧)しかしファンの熱い声で、991型から再び「まんまるデザイン」に戻り、伝統が復活したんです!
No.34 1975年式 BMW2002

BMW 2002ってどんな車?
スポーツセダンの元祖! 1975年式 BMW 2002 🚗
BMWの「02シリーズ」の中でも、特に人気を誇るのがこの2002!🚗
「小さくて速い!そして楽しい!」という、スポーツセダンの原点ともいえる存在✨
✨ コンパクトなボディにパワフルなエンジン!
✨ 「駆けぬける歓び」のDNAが詰まった一台!
✨ 見た目はシンプルなのに、めちゃくちゃアグレッシブ!
BMW 2002 は、まさにスポーツセダンの原点!🚗
シンプルだけど、走りは一級品!このクルマがいなかったら、今のBMWスポーツモデルもなかったかも…!?✨🚗
「駆けぬける歓び」 の原点を、ぜひ間近で感じてみてください!
No.35 1977年式 スズキフロンテ

スズキ フロンテってどんな車?
軽自動車の革命児! 1977年式 スズキ フロンテ 🚗
「軽自動車でも、楽しく走れるクルマを作りたい!」 そんなスズキの想いが詰まったのが、スズキ フロンテ!✨
特に1970年代のフロンテは、コンパクトで軽量、だけどパワフル! という、まさに「走れる軽自動車」 の代表格!
✨ 小さいのに、しっかりスポーツマインド!
✨ 時代を先取りした、個性的なデザイン!
✨ 「スズキの本気」が詰まった、軽自動車の名車!
スズキ フロンテ は、軽自動車のスポーツマインドを体現したクルマ!🚗小さくても、ちゃんと走れる!むしろ、このサイズだからこその楽しさがある!?✨小さくて可愛い、でも「走り」は本気!スズキのスポーツ軽の原点を、ぜひ目の前でご覧ください!✨
No.36 1978年式 トライアンフスピットファイアー1500

トライアンフ スピットファイア ってどんな車?
イギリスのライトウェイト・ロードスター! 1978年式 トライアンフ スピットファイア 1500 🚗
スピットファイアといえば、戦闘機のような名前 が特徴的!✈️
その名の通り、スリムでシャープなボディラインと、オープンエアを楽しめるライトウェイト・スポーツカー!
「イギリスといえば、やっぱりオープンカー!」 というイメージを作った車のひとつで、トライアンフが手掛けた 「気軽に楽しめるスポーツカー」 の代表格!🚗💨
✨ ロングノーズ&ショートデッキの美しいスタイル!
✨ 戦闘機みたいな名前、だけど優雅な走り!
✨ クラシカルなインテリア!
スピットファイア 1500 は、イギリスの風を感じるライトウェイトスポーツカー!🚗オープンカーならではの開放感、クラシカルな雰囲気、オープンにして走る姿が、まるで映画のワンシーンのような一台!
シンプルで美しい英国ライトウェイトスポーツを、ぜひご覧ください!✨
No.37 1979年式 フェラーリ308GTB

フェラーリ 308GTB ってどんな車?
1979年式 フェラーリ 308GTB – “スーパーカーブーム” を牽引した伝説のフェラーリ!ー
1975年に登場した 「308GTB」 は、それまでのフェラーリとは一線を画す「ミッドシップV8」レイアウトを採用したスーパースポーツカー!それまでV12エンジンが主流だったフェラーリの中で、新しい時代を切り拓いたモデル✨そして、日本では 「スーパーカーブーム」 の中心的存在として、憧れの的に!✨
「カウンタック」「ポルシェ930ターボ」と並び、“スーパーカー三銃士” として、多くの少年たちの心を掴んだ1台🌟
✨ ピニンファリーナがデザインした美しすぎるボディ!
✨ 「V8ミッドシップ」 という新たな挑戦!
✨ 「スーパーカーブーム」を牽引した伝説の1台!
フェラーリ 308GTB は、スーパーカーブームを牽引した伝説の1台!🚗美しいデザイン、官能的なV8サウンド、そして“跳ね馬” の魂を受け継ぐスポーツカー!スーパーカーの象徴” 308GTB を生で見るチャンス!✨「この車を見た瞬間、あの頃の夢が蘇る…」そんな特別な1台です!少年少女時代に憧れたあのフェラーリを、ぜひ間近でご覧ください!
No.38 1985年式 デ・トマソパンテーラGT5-S

デ・トマソ パンテーラ GT5-S ってどんな車?
1985年式 デ・トマソ パンテーラ GT5-S – “イタリアの猛獣” が降臨!
デ・トマソ パンテーラは、1971年にデビューした イタリアンデザイン×アメリカンパワーの融合 という異色のスーパーカー!😲✨
「イタリア車の美しさ」と「アメ車の大排気量V8エンジン」という、最高の組み合わせが生んだ、まさに“猛獣”のような存在!🔥その中でも 「GT5-S」 は、1985年に登場した最終進化モデル!💡
オーバーフェンダーや大型リアウィングなど、レーシングカーさながらのアグレッシブな姿が特徴✨
✨ 「イタリアの美学 × アメリカのパワー」の最強コラボ!
✨ 「ミッドシップ × 5.8L V8エンジン」でモンスターマシン誕生!
✨ 「GT5-S」は最終型!デ・トマソの歴史を締めくくる1台!
デ・トマソ パンテーラ GT5-S は、イタリアの美しさとアメリカのパワーを融合させた伝説のスーパーカー✨見るだけで心が躍る、そんな特別な1台!カウンタックと肩を並べた“猛獣” のような走りを、ぜひ間近で感じてください!
No.39 1987年式 ポルシェ930

ポルシェ 930 ってどんな車?
1987年式 ポルシェ 930 –「ターボの衝撃」を世界に知らしめた名車!
ポルシェ 911シリーズの中でも、特に伝説的な存在といわれる「930型」。このモデルが何をしたかって?それは… 「ターボ革命」🌟
1970年代、ポルシェは「ターボチャージャー」という新しい技術を搭載し、「速さ × エキサイティングなドライビング」 を両立させたスーパースポーツを生み出した!そして1987年式の930は、 最終進化版✨
性能もスタイルも、まさに完成形となった1台!
✨ 「ターボ時代の幕開け!」世界を驚かせたモンスターマシン!
✨ 「ワイドボディ×巨大リアウィング!」走る姿がまるで戦闘機!
✨ 「空冷フラット6 × RRレイアウト」ポルシェ伝統の究極系!
このポルシェ 930は、ターボ時代の幕を開けた伝説の一台!🚗
その加速力とスリリングな走りは、まさにスーパーカーそのもの✨
ホエールテールをなびかせながら駆け抜ける姿を、ぜひ間近でご覧ください!
No.40 1989年式 メルセデスベンツ300SE

メルセデス・ベンツ 300SE ってどんな車?
1989年式 メルセデス・ベンツ 300SE – 「威風堂々」なフラッグシップセダン!
1980年代後半、メルセデス・ベンツが世界に誇るフラッグシップセダン「Sクラス(W126型)」の一台!🚗✨
「世界最高のセダン」として名を馳せ、高級感・安全性・快適性のすべてが詰まった至高のモデル !
✨ 「Sクラス」の名を世界に知らしめた大ヒットモデル!
✨ 「最も美しいSクラス」とも言われる、クラシカルで上品な美しさ!
✨ 「走る応接室」上質な乗り心地と静粛性!
Sクラスの名を世界に轟かせたこのW126型は、ただの高級車じゃない!✨エレガントなデザイン、快適な乗り心地、そして当時最先端の安全性能🌟時を超えても色褪せない、メルセデスの本気!ぜひ、そのオーラを直接感じてみてください!
No.41 1990年式 プジョー505GTI

プジョー 505 GTI ってどんな車?
1990年式 プジョー 505 GTI – フランスの優雅な「グランドツーリングセダン」
プジョー 505 は、1979年から1992年まで生産された、フランスを代表するエレガントなFRセダン!🚗✨
プジョーらしい流麗なスタイリングと、ヨーロッパ車ならではのしなやかな走りで、長距離移動も快適にこなす「GTカー(グランドツアラー)」として人気を集めた一台!「フランス政府公用車にも採用!」高級感と実用性を兼ね備え、政府公用車としても活躍した名車!
✨ プジョーらしい上品なデザイン!
✨ 長距離ドライブも快適なGTセダン!
✨ スポーティでありながら、しなやかで上質な乗り心地!
エレガンス × スポーツ の融合!プジョー505 GTI!プジョーといえば、しなやかな足回りとエレガントなデザイン!✨
505 GTI は、スポーティなGTカーでありながら、乗り心地も極上!🌟
フランスの美学が詰まった一台を、ぜひじっくりご覧ください!
No.42 1991年式 フェラーリ348

フェラーリ 348 ってどんな車?
“跳ね馬” の魅力を詰め込んだ最後のV8ミッドシップ・マニュアルフェラーリ!
フェラーリ 348 は、1989年に登場した V8ミッドシップスポーツの新世代モデル!🚗先代の 「328」 の後継として開発され、当時のフラッグシップモデル 「テスタロッサ」 のデザインを受け継ぎつつ、フェラーリらしい美しいスタイリングと走りを両立した一台!
✨ 「テスタロッサ」を彷彿とさせるサイドストレーキ!
✨ 伝統の「マニュアルミッション×V8エンジン」!
✨ 「跳ね馬」のDNAを色濃く残した、最後の純粋なV8ミッドシップ!
伝統のフェラーリV8 × ミッドシップ × 5MT!フェラーリらしい “跳ね馬スピリット” を色濃く残した一台!🌟”最後のアナログV8フェラーリ” として、多くのファンに愛され続けています✨テスタロッサの血を引く348を、ぜひその目で確かめてください!
No.43 1992年式 ポルシェ964

ポルシェ 964 ってどんな車?
ポルシェ 964 は、1989年に登場した伝統と革新が融合した “進化した 「3代目911」!🚗✨
初代から続く 伝統のフォルムを守りつつ、大幅な技術革新を遂げたモデル!964は、 空冷エンジン&クラシックなボディデザイン を持つ最後の世代と言われることも!993以降は、より現代的なデザインになったため、 964は “クラシックとモダンの境界線” にある貴重なモデル!🌟
✨ 911らしいクラシックなデザインを継承!
✨ 空冷水平対向エンジンの魅力を存分に味わえる!
✨ 近代的な技術が盛り込まれ、快適性も向上!
伝統の911スタイルを守りながら、”近代化” も果たしたポルシェ 964!✨
この世代ならではの 空冷エンジンのサウンドとフィーリング を、ぜひ想像しながら楽しんでください!
No.44 1995年式 ヒーリー スーパースプライト 1995

ヒーリー スーパースプライトってどんな車?
伝説のスプライトが進化して復活!🚗✨
ヒーリー スプライトといえば、1958年に誕生した「カエル顔」で有名な「オースチン・ヒーレー スプライト MK1」 を思い浮かべる人も多いはず!🐸✨
実はこの「スーパースプライト」は、1990年代に 復活プロジェクト として新たに生まれた特別なモデル!🚗
1995年に生産されたスーパースプライトは、クラシックファン向けの少量生産モデル!つまり希少な一台✨
✨ ヒーリーの伝統を受け継ぐクラシックスポーツカー!
✨ 現代の技術を取り入れた “リメイク・スプライト”!
✨ オリジナルの魅力を残しつつ、走りをさらに進化!
クラシックの魅力を現代に蘇らせた奇跡の1台!クラシックスポーツカーの名車、スプライトの魂を現代に受け継いだ“スーパースプライト!✨コンパクトなボディに秘められた ライトウェイトスポーツの楽しさ を、ぜひ間近で感じてみてください!
No.45 2021年式 ケータハムセブン 270S

ケータハムセブン 270Sってどんな車?
2021年式 ケータハム セブン 270S – “現代に生きる究極のライトウェイトスポーツ!”
「シンプルに、軽く、そして楽しく!」を追求し続ける ケータハム セブン!その原点は、なんと 1957年に誕生した「ロータス セブン」
現代のクルマの約半分以下という驚異の軽さ!車重わずか550kg
1957年にコーリン・チャップマンが生み出した「ロータス セブン」のDNAを継承し、「クルマは軽くて、シンプルであるべき!」という思想を受け継ぎ、進化し続ける唯一無二の存在!
✨ 走ることを純粋に楽しむためのマシン!
✨ 余計な装備を削ぎ落とした、究極のライトウェイトスポーツ!
✨ 「運転する楽しさ」だけを研ぎ澄ましたクルマ!
運転する楽しさを極限まで追求した、究極のライトウェイトスポーツカー!🚗1957年から続く「セブン」の伝統を受け継ぐ、現代のピュアスポーツをぜひ間近で体感してください!
No.46 2007年式 トヨタ MR-S

トヨタ MR-S ってどんな車?
ライトウェイト・ミッドシップの傑作!2007年式 トヨタ MR-S ファイナルエディション🚗
トヨタが生み出した、ライトウェイト・ミッドシップ・オープン・スポーツの名車!✨「MR(ミッドシップ・ランナバウト)」の名の通り、エンジンが車体中央に配置されており、軽快なハンドリング を楽しめるスポーツカー🏁
✨ 約 1トンの軽量ボディ × ミッドシップレイアウト!
✨ オープンエアで風を感じながら走れる爽快感!
✨ 「運転が楽しい!」をトコトン追求したピュアスポーツ!
コンパクトで低い車高!「ザ・スポーツカー」なシルエットがカッコイイ!ライトウェイトスポーツカーの魅力がぎっしり詰まった トヨタ MR-S!✨この軽快な走りを楽しめる一台を、ぜひ間近で見てくださいね!😊
No.47 1996年式 トヨタクラシック

トヨタクラシック ってどんな車?
トヨタの隠れた名車!1996年式 トヨタクラシック 🚗
トヨタが創立60周年を記念して限定100台のみ 生産した超レアなクラシックスタイルの特別車!🚗✨
デザインのモチーフとなったのは、1936年に発売された「トヨダ AA型乗用車」!
「過去の名車を現代に蘇らせる」というコンセプトのもと、レトロデザイン × 近代技術 を融合させた1台!
✨ 世界に100台しかない超希少車!
✨ クラシックな見た目なのに、走りは現代的で快適!
✨ 1930年代のデザインと1990年代の技術の融合が美しい!
このトヨタクラシック、まず注目してほしいのは フロントグリルのデザイン。1936年のトヨダAA型をオマージュした美しい曲線と重厚感が、時代を超えたエレガンスを感じさせます✨。
さらに、内装は木目調パネル!まるでクラシックカーの歴史そのものが詰まったような風格が漂います。
そして、エンブレムにもぜひご注目!レトロなデザインが、クラシックな雰囲気をさらに引き立てています🌟。1930年代のエレガンスを1990年代に蘇らせた トヨタクラシック!🚗✨
この貴重な1台を間近で見られる機会を、どうぞお見逃しなく!😊
No.48 2014年式 アバルト595コンペティツィオーネ

アバルト595コンペティツィオーネ ってどんな車?
小さな巨人、アバルト 595 コンペティツィオーネ!
この車、とにかく 「刺激的な走り」 が持ち味✨
「コンペティツィオーネ」という名前が示す通り、走りを楽しむための本格スポーツモデル なんだ!
ベースは可愛らしいフィアット500だけど、アバルトの手にかかると…まさに「羊の皮をかぶったオオカミ」!!🐺
✨ 小さなボディに1.4Lターボエンジン!驚きのパワー
✨ 専用スポーツマフラー「レコードモンツァ」から響く快音!
✨ コンパクトなのに超攻められる!カートみたいな走り!
実は、アバルト 595はその軽さとパワーのバランスが絶妙で、ワインディングやサーキットでも大活躍 する一台✨
街中で見かける可愛らしい姿とは裏腹に、アグレッシブな走りを秘めたホットハッチ (スポーツカー並みの性能を持ちながら実用的なハッチバック車)なのです👍可愛さとワイルドさのギャップに惹かれちゃう一台🌟